スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- posted by びびあん狼太 at --時--分
- [スポンサー広告]
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
IZO
本日は 劇団☆新感線の 『IZO』 を観劇。
(マチネだったので、有休取りました)
(休み過ぎでごめんなさい)
劇団☆新感線
いのうえ歌舞伎☆號 「IZO」(DiPPS PLANET)
私の大好きな幕末が舞台です。
(もっとも私は佐幕派ですが)
主役の岡田以蔵役にV6の森田剛、ヒロインのおミツに戸田恵梨香。
その他、武市半平太 : 田辺誠一、坂本龍馬 : 池田鉄洋、などなど。
我がスイートハート・粟根まことさんは勝海舟役でした。
眼鏡をかけない貴重なまことさんでした。
でも出番少なし(涙)。
以下、少々ネタバレあるかも。ないかも。

劇場外の看板
まず舞台セット。
凄く凝っていて、観ていてゾクゾクしました。
(新感線はどの舞台も美術関係が本当に素晴らしいです!)
次に役者さん。
森田くんは、本作の以蔵に見事ハマっていましたね~。
小汚いところとか (注 : 褒めてます) 。
あまり頭がよろしくないところとか (注 : 褒めてます) 。
意外と純情なところとか (注 : 褒めてます) 。
あと、戸田恵梨香ちゃんがね、 めっちゃくちゃ可愛かった!!
それに、初舞台とは思えない程、堂々とした演技っぷりでした。
脇を固める大人勢もそれぞれピッタリの配役で。
例によって例の如く3時間超えの作品でしたが、最初から最後まで
疾走感があったので、まったく長さを感じませんでしたね。
「あったらどうしよう(涙)」 とビクビクしていた以蔵の拷問シーンも無く
( ↑ 漫画の『お~い!龍馬』 でちょっぴりトラウマになっとるもんで)、
ラスト、以蔵が打ち首に処されるシーンも、綺麗で切なくて。
ストーリー展開は本当にシリアスでした。
ギャグとか笑いどころはほぼゼロ。
いや、いのうえ歌舞伎だからギャグ皆無なのは分かってるけど…
やっぱりちょっと寂しく思うファンがここに一人。
もうね!
右近さん演じる姉小路卿が 一服の清涼剤 の如しだったもん!
あの 暑ッ苦しい (注 : 褒めてます) (多分) (多分かい)
右近さんに、清涼感とか爽やかさとか救いを感じる時が来ようとは。
恐るべし、 『IZO』 。
やー、でも、そういうのもひっくるめて面白かったです。
因みに、今回のパンフレットは珍しく普通のサイズでした。
いつもは家まで持って帰る手段とか、家での保管場所を思案しなければ
ならないくらい、 無駄にデカイ のに。
どうしたんだ新感線。
(それでもB3判で、映画パンフ等に比べれば充分デカイわけですが)
次回作は 『五右衛門ロック』 。
キャストのトップが古田新太さんなのが、すっげー気になります。
古田さんが五右衛門役なら、頑張って痩せて欲し
(マチネだったので、有休取りました)
(休み過ぎでごめんなさい)
劇団☆新感線
いのうえ歌舞伎☆號 「IZO」(DiPPS PLANET)
私の大好きな幕末が舞台です。
(もっとも私は佐幕派ですが)
主役の岡田以蔵役にV6の森田剛、ヒロインのおミツに戸田恵梨香。
その他、武市半平太 : 田辺誠一、坂本龍馬 : 池田鉄洋、などなど。
我がスイートハート・粟根まことさんは勝海舟役でした。
眼鏡をかけない貴重なまことさんでした。
でも出番少なし(涙)。
以下、少々ネタバレあるかも。ないかも。

劇場外の看板
まず舞台セット。
凄く凝っていて、観ていてゾクゾクしました。
(新感線はどの舞台も美術関係が本当に素晴らしいです!)
次に役者さん。
森田くんは、本作の以蔵に見事ハマっていましたね~。
小汚いところとか (注 : 褒めてます) 。
あまり頭がよろしくないところとか (注 : 褒めてます) 。
意外と純情なところとか (注 : 褒めてます) 。
あと、戸田恵梨香ちゃんがね、 めっちゃくちゃ可愛かった!!
それに、初舞台とは思えない程、堂々とした演技っぷりでした。
脇を固める大人勢もそれぞれピッタリの配役で。
例によって例の如く3時間超えの作品でしたが、最初から最後まで
疾走感があったので、まったく長さを感じませんでしたね。
「あったらどうしよう(涙)」 とビクビクしていた以蔵の拷問シーンも無く
( ↑ 漫画の『お~い!龍馬』 でちょっぴりトラウマになっとるもんで)、
ラスト、以蔵が打ち首に処されるシーンも、綺麗で切なくて。
ストーリー展開は本当にシリアスでした。
ギャグとか笑いどころはほぼゼロ。
いや、いのうえ歌舞伎だからギャグ皆無なのは分かってるけど…
やっぱりちょっと寂しく思うファンがここに一人。
もうね!
右近さん演じる姉小路卿が 一服の清涼剤 の如しだったもん!
あの 暑ッ苦しい (注 : 褒めてます) (多分) (多分かい)
右近さんに、清涼感とか爽やかさとか救いを感じる時が来ようとは。
恐るべし、 『IZO』 。
やー、でも、そういうのもひっくるめて面白かったです。
因みに、今回のパンフレットは珍しく普通のサイズでした。
いつもは家まで持って帰る手段とか、家での保管場所を思案しなければ
ならないくらい、 無駄にデカイ のに。
どうしたんだ新感線。
(それでもB3判で、映画パンフ等に比べれば充分デカイわけですが)
次回作は 『五右衛門ロック』 。
キャストのトップが古田新太さんなのが、すっげー気になります。
- posted by びびあん狼太 at 23時59分
- [演劇]
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
コメント
コメントの投稿